開く
閉じる
2023.10.03
10/26(木)〜27(金)の2日間、「第13回おおた研究・開発フェア」に出展します。
生産進捗管理のDXツール「ミロクルあんどん」と設備保全業務の効率化・分析ツール「ミロクルカルテ」のデモ展示を行いますので、製品の使用感を実際にご体験頂ければ幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示会HPはこちら
■開催場所
コングレスクエア羽田/PiO PARK
最寄り駅:京浜急行電鉄空港線「天空橋駅」
■開催時間
10:00~17:00
開く
閉じる
2023.09.27
10/19(木)〜20(金)の2日間、「北陸技術交流テクノフェア2023」に出展します。
生産進捗管理のDXツール「ミロクルあんどん」と設備保全業務の効率化・分析ツール「ミロクルカルテ」のデモ展示を行いますので、製品の使用感を実際にご体験頂ければ幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示会HPはこちら
■開催場所
福井県産業会館
最寄り駅:JR「福井駅」
■開催時間
10:00〜17:00
開く
閉じる
2023.02.01
2/1(水)〜3(金)の3日間、「テクニカルショウヨコハマ2023」に出展します。
「ミロクルあんどん」と「ミロクルカルテ」のデモを行っていますので、ぜひ実際に手にとって操作性、機能、画面デザインなどをご確認頂ければ幸いです。
皆様の来場を心よりお待ちしております。
■開催場所
パシフィコ横浜
最寄り駅: みなとみらい線「みなとみらい駅」/JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」
■開催時間
10:00~17:00
製造業に求められる「見える化」とはどのようなものでしょうか。
が基本となると、私たちミロクリエは考えます。
その実現のためには、状況の把握・分析が欠かせません。
今が「 見える 」から問題点が「 分かる 」。
問題点が分かるから対策を考えて実施することができる。
対策を考えて実施するから現場の生産性を高めることができる。
ミロクルあんどんはみなさまの現場の生産状況の見える化と分析を通して、たゆまぬ改善を続ける組織づくりをサポートします。
UNDERSTANDING生産状況の把握
BOTTLE NECK問題点が分かる
ANALYSIS分析
SCROLL
例えば
生産した数を
記録・集計する時
現場で紙に手書きして記録するやり方だと、記載された数値をあらためて集計する作業が必要になってしまう。
ボタンやハンドサインで記録。
自動で集計されます。
タブレットに表示されたボタンやハンドサインを使って生産した数を記録するだけで、あとは自動集計。
集計作業にかける時間と集計ミスをゼロにします。
例えば
生産状況を確認する時
一日の作業が終わってから生産した数を集計するので、途中経過が分からない。
記録内容がリアルタイムで
反映されます。
「どの工程」が「どれだけ進んでいるのか」
現在の達成度を一目で確認できるので、生産遅延などの問題が発生した場合でも迅速に対応できます。
例えば
生産計画を立てる時
過去の生産データが整理されていないので、感覚で計画してしまう部分がある。
生産レポートを元に、
過去の実績を分析できます。
これまでの実績にもとづき、製造現場の能力にあった適切な生産計画を立てられます。
例えば
改善施策の効果を
検証する時
生産実績の記録やデータ集計が大変で、検証が簡単にできない
生産実績が蓄積されます。
比較対象となるデータをすぐに取り出すことができ、業務改善の効果検証がスムーズに行えます。
スライドを
もう一度見る
まずは手軽に始めたい方に
ライトプラン
月額5.5万円(税込)
しっかりと効果を
出していきたい方に
スタンダードプラン
月額11万円(税込)
自社に合わせて
カスタマイズしたい方に
プレミアムプラン
個別お見積り